以前、Pinterestの勉強会に参加してきたという記事を書きました。Pinterest Study Sessionに参加してきました! |
私はもう3年くらいPinterestを愛用しています。
Pinterestは、簡単に言うと、自分のお気に入りの画像を集めてまとめていくサイトなんですが、
その理由は、自分が欲しい画像がすぐに見つかるから。
Googleなどの検索エンジンでももちろん画像検索はできますが、自分が欲しい画像にたどり着くまでのスピードが全然違います。スマホ用アプリもあるので隙間時間に検索可能だし。
検索の仕方はGoogleもPinterestも同じ。キーワードを入れて検索するだけです。例えば、「子ども 誕生日 飾り付け」とか「ボーダー スカート コーディネート」とか。
私の活用法は、ヒントをもらうこと。例えば、
・子供のバースデーパーティーのデコレーション
・お弁当の詰め方
・迷った時のコーディネート
・テーブルコーディネート
・ネイルのデザイン
などなど。ビジュアルで確認したいものはほとんどPineterestで検索しています。
でも、コツは、「100%真似をしようとはしないこと」。これはパクっちゃダメとかではなく、素敵な写真ばかりなので、写真のレベルがすごく高く、同じようにしようとしても無理だから。
人気のある写真が検索でヒットしやすくなっていて、人気があるということはやっぱりクオリティーも高い、プロの仕事のものも多いんですよね。
だから、素人や一般の人では同じにするにはとても無理なものも多い。無理はしないことですw
例えば、こういう写真を見て、ナプキンの上にお皿を重ねるというアイデアをもらって、
こんな感じにしてみるとか。
テイストまでそっくりそのまま真似する必要もないし。
↑ mcdougallphotography.blogspot.ca
壁に風船を張り付けてみようかなとか。
↑ 私が実際に飾り付けたもの(数年前)。
風船は花みたいな形にして張り付けました。
真似してももちろんいいんですが、細かい部分のヒントをもらって、あとは家にあるもので楽しんだり、自分のアイデアやPinterest以外で見つけたアイデアや記憶をプラスしたり。
私はそういう風にPinterestを活用しています。
素敵な写真をただ見ているだけでもとても気分が上がります。参考にする、しないは別として、ただ好きなものの画像を見るというだけでもとてもいい息抜きに。
積極的に何かヒントをもらうためにPinterestを使っても、ただぼんやり見ていて、なにか自分の暮らしに取り入れられそうなことを発見して実行してみるという使い方でも。
ほんの小さなことでも自分で見つけて暮らしに活かせると(出来はどうであれ)うれしいものです。
Pinterestライフ、オススメです。